加藤行政書士事務所/大阪府寝屋川市高宮栄町25-17
自動車登録事業許可申請申請別条件運行管理者の資格取得方法
HOME会社要覧プロフィール絵画コーナーお問い合わせ個人情報の取扱い

業務案内/申請別条件


申請別条件の違い
  車両数 事業開始資金 運行管理者等 その他
貨物軽自動車運送事業経営届出 1両から 不要 不要 届け出日より開業出来ます
一般貨物自動車運送事業 普通貨物自動車5両以上 約600万円以上車両購入費の2分の1以上等加算 一般貨物自動車運送事業の運行管理者の試験合格資格者 申請日より約1ヵ月半から2ヵ月で許可
一般貨物自動車運送事業
(霊きゅう)
普通自動車バン型1両から 上記の約3分の1以上 上記の運行管理者の資格者は不要
(車両5両以上は要)
上記と同じ
一般貸切旅客自動車運送事業 営業所を要する営業区域毎に3両
・但し、大型車を使用する場合は、営業所を要する営業区域毎に5両
・車両数が3両以上5両未満での申請は、中型及び小型車を使用しての輸送に限定する旨の条件を付す。
旅客自動車の価格の2分の1人件費の2ヵ月分とか、別紙を参考にして下さい。 一般乗用旅客自動車運送事業運行管理者の合格資格者 約4ヵ月以上
一般乗用旅客自動車運送事業(個人タクシー除く) 大阪市域10両(大阪市・豊中市・吹田市・守口市・門真市東大阪市・八尾市堺市・池田市のうち大阪国際空港の区域)その他の区域は5両 車両10両ならおおよそ1200万以上と、車両10両の購入費の2分の1 一般乗用旅客自動車運送事業運行管理者の合格資格者 約3ヵ月以上