業務案内/自動車登録 |
自動車登録の問題点 |
![]() |
自動車登録の最近の傾向私たちの生活には、自動車は必需品となっている時代になり、それだけに登録に関する知識も昔と違ってある程度は行き渡って参りましたが、毎年、3月の年度末,1週間ほど大阪運輸支局の依頼で相談窓口に出席して、混雑する登録に来られたお客様の疑問質問に対応する手伝いを続けて20年ほどになりますが、その体験からよく質問の多いのが・・・ |
1、持ち主が死亡した時の相続関係の登録は? 2、結婚して名前が変った変更登録は? 3、車両を売ったが相手が名義を変えてくれないで困っている、抹消出来るか? 4、車両を買ったが自分の名義に変更出来ていない、相手が不明で困っている。等など |
|
正規のメーカーやディーラーから車両を購入すれば問題は発生しないが、最近、インターネットによる自動車の売買や個人間の売買が流行になって登録などの色んな問題が発生しています。 「自動車登録の手引き」等の本を買って登録に来られる方、運輸支局に電話で(電話もなかなか繋がらないですが)相談して、複雑な問題は支局に出頭して下さい、といわれて再三時間を割いて出頭することになる。 皆様の無駄を省くため、当事務所では電話相談は無料でお答えしますので、是非ご利用下さるようお待ち致しております。 |
車庫証明申請 |
経費節減の時代です。なるべく購入者自身で申請しましょう。新車や中古車を購入すると「注文書」に必ず費用明細に「車庫証明手続き代行費」として2万円前後の金額が記入されています。勿論、私の事務所が購入する時は、「こちらで申請しますので」とその費用を削除して貰いますが、ほとんどの購入者は車庫は自分では申請しないのが常識になってます。自分で申請しますと、車庫証紙の2千7百円だけで済むのです。近くの行政書士に依頼すれば、手続き費は数千円でやってくれます。私たち行政書士は「代理権」が与えられております。車庫証明申請はあなたや貴社の 「委任状」だけで申請出来ます。 |
![]() |